院内ツアー

     

    院内設備

    マイクロスコープ

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院のマイクロスコープ

    歯を拡大してみることのできる実体顕微鏡です。
    マイクロスコープを使用するとむし歯や治療部位は4~24倍に拡大され、目では見ることのできない根管や歯の亀裂、補綴物のフィット状態などの様々なことがわかりますので、診断能力が向上し、より精密な治療が行うことができます。

    またマイクロスコープで見た映像はモニターに映しますので、患者さんもご覧になることができ、ご自身の歯の状態がより正確に把握できます。

    マイクロスコープ精密治療

     

    拡大鏡

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の拡大鏡

    当院では、すべての治療で拡大鏡(ルーペ)を使用しています。
    肉眼よりも視野を数倍に拡大できるため、より細かい部分まで正確に確認しながら治療ができます。虫歯の早期発見や、被せ物・詰め物の精度を高めることにも役立ちます。

    歯の治療は、「ちょっとしたズレ」や「ほんの少しの削りすぎ」が、その後の歯の健康に大きく影響を与えることがあります。
    だからこそ、細部までしっかり見える環境を整え、できるだけ歯を削らず、精密な治療を心がけています。
    小さな虫歯を早めに見つけて負担の少ない治療を行うためにも、定期的な検診にいらしてくださいね。

     

    炭酸ガスレーザー

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の炭酸ガスレーザー

    炭酸ガスレーザーの使用により、外科治療では従来の方法より麻酔量は少なくても痛みや出血が少なく、短時間でより安全かつ確実に治療を行うことができます。
    歯周病の治療や外科処置の他に、口内炎の痛みの緩和に有効です。

     

    セファロ(矯正治療用レントゲン)

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院のセファロ

    セファロレントゲンは、頭部全体の骨格や歯の位置関係を詳しく確認できる特別なX線撮影です。
    矯正治療では、歯の並びだけでなく、顎の成長やバランス、噛み合わせの状態を正しく把握することが大切です。

    お子さんの場合は、これからの成長を予測しながら、より自然で理想的な歯並びへ導くための治療計画を立てることができます。
    また、大人の矯正では、すでに成長が完了しているため、顎の骨の形や歯の動かしやすさを考慮しながら治療を進める必要があります。
    セファロを用いることで、歯の動き方や噛み合わせの変化を細かく分析し、できるだけ歯や顎に負担の少ない治療を計画することができます。

    矯正治療について

     

    デジタルレントゲン

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院のデジタルレントゲン

    当院では照射線量が少なく、患者さんの被爆線量がおさえられる体に優しいデジタルレントゲンを使用しています。
    また同時に廃液が出ないという点で、環境にも優しいものです。
    現像時間がありませんので、患者さんをお待たせすることなく、モニターでお見せして説明をしております。

     

    滅菌・消毒機器用品

    オートクレーブ滅菌器

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の滅菌・消毒機器用品

    患者さんに安心して治療を受けていただくために、当院ではオートクレーブ滅菌器(高圧蒸気滅菌器)を導入し、治療器具の徹底的な滅菌を行っています。
    高温・高圧の蒸気で細菌やウイルスをしっかり除去できるため、院内感染を防ぎ、常に清潔な環境を保つことができます。
    「歯医者さんで使う器具はちゃんと消毒されているのかな?」と心配になる方もいらっしゃるかと思いますが、当院では細部までこだわり、清潔で安全な治療環境を整えていますので、どうぞ安心してください。

     

    超音波洗浄機

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の滅菌・消毒機器用品

    細かい器具の洗浄には、超音波洗浄機を使用しています。
    手洗いでは落としきれない汚れや細菌を、超音波の微細な振動でしっかり洗浄し、その後、オートクレーブ滅菌器で滅菌処理を行います。
    見えないところだからこそ、徹底的に清潔に。患者さんが安心して治療を受けられるよう、院内感染対策をしっかり行っています。

     

    口腔外バキューム

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の滅菌・消毒機器用品

    歯科治療では、歯を削ったり、クリーニングをしたりする際に、目に見えないほど細かい水や粉じん(エアロゾル)が発生します。
    これらが空気中に広がると、院内の衛生環境にも影響を与える可能性があります。

    そこで当院では、治療中に発生するエアロゾルや粉じんをすばやく吸引する「口腔外バキューム」を導入しています。
    口腔外バキュームは、お口の外で使用する大きな吸引装置で、治療中に飛び散る細かな汚れをしっかりキャッチし、診療室内の清潔な環境を守る役割を果たします。

     

    院内ツアー

    受付

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の院内

    笑顔でお迎えし、リラックスしていただけるよう心がけています。
    初めての方や、不安を感じている方にも、優しく寄り添った対応をいたします。

     

    窓から木々がみえる待合室

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の院内

    落ち着いた雰囲気の待合室には、マッサージクッションもご用意しています。
    緊張しがちな方も、少しでもリラックスしてお待ちいただけるようにしています。

     

    カウンセリングスペース

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の院内

    歯の育児相談では歯みがき・歯並び・指しゃぶり・噛まずに飲み込んでしまうなどの食事の悩みなど…歯に関する相談を受けています。
    また口が渇く、食事中に唇を噛んでしまう、飲み込みにくいなどのお口の悩みもご相談ください。

    治療を進めるにあたっては、診査したお口の中の状態のデータやレントゲン写真、口腔内写真、診査用模型を分析して治療方針についてお話しいたします。

    親身に相談、解りやすい説明

     

    外の景色を眺めながらの診察室

    洗足池(大田区南千束)の歯医者、千葉歯科医院の院内

    向かい側に立派なお屋敷がありますので、木々を眺めながら診察が受けられます。2月に入り梅が咲き始めると春が近いことを感じます。 春には桜の花が咲き乱れ「治療中にお花見ができていいわねー」と皆様から言われています。
    夏は賑やかな蝉の大合唱が聞こえ、木々の緑は一層鮮やかになり夾竹桃のピンクの花が映えます。
    秋は紅葉に彩られ、澄んだ青い空がさらに高く感じられます。冬は雪が降った日には情緒ある光景になり、「ここで雪見酒を飲みたいなー」とおっしゃった患者さんもいらっしゃいました。

    さらに診療所から100メートルほどのところに風光明媚な洗足池があります。
    200本以上の桜の木があり、桜の名所としてご存知の方も多いと思いますが、季節とともに梅、桜、菖蒲、紫陽花、萩、銀杏と移りゆく自然の変化を楽しめます。
    池にはたくさんの鯉、亀、鴨がいて季節になると鴎も飛んできます。
    色美しくかわいいカワセミも見られますので、大きなカメラを抱えていらっしゃる方を見かけたらラッキーな日になるかもしれません。
    池には大きな白鳥もいますので(ボートです)、ボートに乗って池から景色を眺めるのも素敵です。
    池の周りには公園や図書館がありますので、診療の後にお散歩を楽しまれてはいかがですか。

     

PAGE TOP