親身に相談、解りやすい説明
-
- STEP 1受付・問診票の記入
- 初めてご来院いただいた際は、問診票に現在のお悩みや気になることをご記入いただきます。
お子さまの場合、親御さんが気になっていることも詳しくご記入ください。
-
- STEP 2検査(必要に応じて)
- お口の状態を確認するために、口腔内の診察や必要に応じてレントゲン撮影を行います。
-
- STEP 3カウンセリング
- 検査結果をもとに、現在のお口の状態や治療の必要性について詳しく説明します。
-
- STEP 4治療計画のご提案
- 患者さまのご希望を伺いながら、治療の選択肢をご提案します。
小さなお子さまの場合は、無理なく進められるように段階的なプランを考えます。
-
- STEP 5ご質問・相談
- 気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご質問ください。
しっかりとご納得いただいてから治療を進めます。

『元気の源はおいしく食べること』にあると考えています。
痛い歯がある、冷たいものがしみる、味が感じられない、飲み込みにくい、口内炎ができているなど口の中にトラブルを抱えていると食事を楽しむことができません。
歯医者さんに行けばいいと思っていても、怖くて、何となくいやなところで...と足が遠のいてしまっている方も少なくないと思います。
今までに歯科診療に怖い、苦手な思いがある方はその胸の内をお話しいただけますか。
怪我や痛みがある場合はその処置を優先しますが、基本的にはお話を伺い、口の中の状態を説明してクリーニングから進めていくといった優しい治療をモットーにしています。
また科学的根拠に基づいた医療(EBM)の考え方に基づいて治療・予防を行っています。
そのためにスタッフ全員、常に新しい知識と技術の研鑽に努めております。
当院のカウンセリングについて

歯科治療は、患者さまにとってわからないことが多く、不安を感じやすいものです。
特にお子さまの歯科治療となると、「この治療は本当に必要なの?」「痛くないの?」「どのように進めていけばいいの?」と、親御さんが抱える疑問や心配も尽きません。
当院では、患者さまや親御さんが安心して治療を受けられるように、カウンセリングを大切にしています。
どんな小さな疑問にも耳を傾け、納得いただけるまで丁寧に説明することをお約束します。
私は一人の母親として、そして小児歯科の専門医として、お子さまの歯の健康に関する悩みや不安をよく理解しています。
親御さんの気持ちに寄り添いながら、適切なアドバイスをさせていただきます。
当院のカウンセリングの特徴
親身に相談・わかりやすい説明

当院では、初診時だけでなく、治療前後にも都度カウンセリングを行い、患者さまが納得したうえで治療を進められるようにしています。
初診時のカウンセリング
初診時には、患者さまの口腔内の状態を詳しく確認し、現状や必要な治療についてわかりやすく説明します。
治療前後の説明
治療が必要な場合は、どのような選択肢があるのかをお伝えし、患者さまと相談しながら治療方針を決めていきます。
小児歯科のカウンセリング
お子さまの場合、初回は基本的に口腔衛生指導を中心に行います。
治療が必要な場合でも、無理に進めることはありません。
お子さまのペースに合わせて、徐々に歯医者さんに慣れてもらうことを大切にしています。
親子で一緒に学ぶ、寄り添うカウンセリング

お子さまの歯科治療では、親御さんの理解と協力がとても大切です。
当院では、お子さまだけでなく、親御さんにもわかりやすく説明を行い、ご家庭でのケアのポイントもお伝えしています。
私自身も子育てをしている母親ですので、「どうしてこんなに仕上げ磨きを嫌がるの?」「指しゃぶりをやめさせるにはどうすればいい?」といったお悩みに共感できます。
そのうえで、小児歯科専門医としての知識と経験を活かし、適切なアドバイスをさせていただきます。
視覚的にわかりやすい資料を使用

説明の際には、以下のような資料を活用し、できるだけイメージしやすいように工夫しています。
口腔内写真
実際の口の中の状態を写真で確認することで、どこに問題があるのかがひと目でわかります。
レントゲン
見えない部分の状態も確認し、より詳細な説明を行います。
模型
歯並びやかみ合わせの説明に使用し、今後の成長の見通しなどもお伝えします。
お口の育児相談(無料)

小さなお子さまを持つ親御さんには、お口の育児相談を無料で行っています。
「歯みがきはいつから始めたらいいの?」「仕上げ磨きを嫌がる場合の対策は?」「指しゃぶりやおしゃぶりの影響は?」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
お口の健康は、全身の健康にもつながる大切なものです。
お子さまの健やかな成長をサポートするために、少しでもお役に立てればと思います。
カウンセリングの流れ