お口の怪我・外傷
- 東京歯科大学水道橋病院
- 荏原病院
- 昭和大学歯科病院
- 東京医科歯科大学病院
- 国際医療大学三田病院
転倒や衝突によるお口の怪我はすぐにご相談ください

お子さまは活発に遊び、成長していく中で転倒や衝突によるお口の怪我をすることがあります。
突然の出来事に保護者の方は驚き、不安に感じるかもしれません。
例えば、以下のようなケースがよく見られます。
転倒して歯が欠けた・折れた
ぶつけて歯がぐらついている
歯が抜け落ちてしまった
口の中を切って出血している
唇や上唇小帯(歯ぐきのヒモ部分)が切れた
お子さまのお口の怪我は、適切な処置を早急に行うことで回復を助け、将来的なトラブルを防ぐことができます。
当院では、怪我の状態に応じた適切な処置を行い、お子さまのお口の健康を守るサポートをいたします。
歯がぐらついている・折れた場合の対応

歯が衝撃を受けてぐらついている場合、放置すると歯の根にダメージが及び、将来的に抜歯が必要になることもあります。
当院では、適切な固定を行い、できるだけ歯を残せるよう努めます。
また、歯が欠けた・折れた場合、破片をお持ちいただくことで元の形に戻せる可能性があります。
破片がない場合も、歯の状態に応じてコンポジットレジン(歯科用樹脂)やセラミックを用いた修復が可能です。
歯が抜け落ちてしまった場合の対応

完全に歯が抜け落ちてしまった場合でも、適切な処置を行えば再植できることがあります。
以下のポイントを押さえてご対応ください。
歯が抜けたときの対応方法
抜けた歯の根元には触らない(汚れが気になってもこすらないでください)
乾燥を防ぐため、生理食塩水・牛乳・水に浸ける(牛乳が最適です)
可能な限り30分以内にご来院ください
特に前歯の場合、見た目の影響が大きいため、迅速な対応が求められます。
時間が経過すると再植が難しくなるため、なるべく早くご相談ください。
口の中の傷・出血がある場合

お口の中を切った場合、多くは自然に治癒しますが、深い傷や出血が止まらない場合は縫合処置が必要になることもあります。
特に、唇や上唇小帯(歯ぐきのヒモ部分)が切れてしまった場合、適切な処置を行わないと後に傷跡が残ることがあります。
また、お口の中の傷は細菌感染のリスクがあるため、消毒処置や抗生剤の処方が必要な場合もあります。
お子さまの傷の治りを助けるためにも、受診をおすすめします。
当院の対応体制

急な怪我には、診療時間外・休診日でも可能な限り対応
お子さまの怪我は突然起こるものです。
当院では、診療時間外や休診日でも可能な限り対応いたします。
来院前に必ずお電話いただき、症状をお伝えください。
外科小手術が必要な場合も対応
怪我の状態によっては、外科的処置が必要なケースもあります。
当院では外科担当医が在籍しており、適切な処置を行います。
必要に応じて連携病院へご紹介し、最適な治療を受けられるようサポートいたします。
連携病院のご紹介
より高度な治療が必要な場合、以下の専門医療機関と連携しております。
お口の怪我を防ぐために スポーツマウスガード

マウスガードとは、コンタクトスポーツをするときに、歯や周囲の組織のスポーツ外傷を予防したり、ダメージを軽くしたりする目的で、主に上の前歯に装着する軟性樹脂でできた弾性力のある安全具のことです。
歯型をとり、咬み合わせに合わせたものを作ります。
自分の口に合っていないものを装着していると歯や顎の成長に悪影響を及ぼすことがありますので自分の歯や顎に合ったものを使うことをお勧めします。
スポーツによっては(ボクシング・空手・アメリカンフットボール・ラグビー・アイスホッケー・ラクロス)義務づけられています。
価格(自費):単色5250円~3色のコンビ7350円